Loading

BLOG

意外と知らないリンスとトリートメントの違い

こんにちは!アシスタントのマキです。

今日はリンス、コンディショナー、トリートメントの違いについてご説明します🎵


【リンス、コンディショナー】

髪の「表面」を保護し滑らかに整えるのが主な目的です。

キューティクルが傷んだり、毛先が乾燥してパサついたりしないように髪の表面をコーティングしてくれる成分が含まれています。

リンスとコンディショナーには基本的に違いはありません。

リンス(rinse)「すすぐ」「ゆすぐ」という意味で、

コンディショナー(conditioner)には「状態を整えるもの」という意味があります。

リンスとコンディショナーはしっかり髪に馴染ませたら時間を置かずにすすいで大丈夫です。

【トリートメント】

髪の内部まで栄養成分を浸透させ、紫外線や外気でダメージを受けた髪の補修や髪の質感を調整するもので、

リンス、コンディショナーと違い内部から髪を健康にする目的で作られたものです。

パーマ、カラーなどをして内部ダメージのある方は内部補修できるトリートメントがオススメです。

トリートメントは時間がある時は5~10分程度時間をおいて栄養成分を内部まで浸透させるとより効果的です。


リンス、コンディショナー、トリートメントも地肌(頭皮)にはつけず毛先中心につけていきます。

地肌につけてしまうとせっかくシャンプーで落とした油分を落とした意味がなくなり、フケ、かゆみの原因にもなります。

それぞれの違いや成分があるので髪質やダメージの度合いにあわせて使用してみて下さいね^ ^

営業再開のご報告です

ヘアカラーを長くキープさせるアイテム!

関連記事

  1. UVケアスプレーに新しい香りが出ました🫧

    2023.05.12
  2. 秋冬でも短く♪

    2019.11.08
  3. 秋コスメ

    2020.08.26
  4. 冬の髪のパサつき

    2023.11.22
  5. 秋に向けて…🍁

    2020.09.26
  6. ヒト幹細胞培養液配合の化粧水など緊急入荷いたしました!

    2022.12.11

最近の記事

PAGE TOP